「NIKE AIR MAX 95 OG STRING “TOTAL ORANGE”
(ナイキ エア マックス 95 OG ストリング “トータルオレンジ”)品番:AT2865-200」の
購入者レビューとなります。
気になる見た目の特徴・サイズ感・履き心地など、購入を検討している方にとって知りたい情報を詳しくアナウンス!
さらに、「エア ヴェイパーマックス 95」との比較レビューも合わせてご紹介!
購入時、少しでも参考になれば幸いです。
この記事の目次
NIKE AIR MAX 95 STRING “TOTAL ORANGE” の購入者レビュー

スペック情報
品名:NIKE AIR MAX 95 OG STRING “TOTAL ORANGE”
 (ナイキ エア マックス 95 OG ストリング “トータルオレンジ”)
 カラー:total-orange-medium-olive
 サイズ:US9.5(27.5cm)
 品番:AT2865-200。
 販売価格:¥17,280(税込)
 発売日:2018年8月16日(土)
シューズボックス/付属品/購入記録
 
 
 
 
 

コレっていう付属品は特に付いていません。
購入記録ですが、こちらのエアマックス95OG。発売日が話題のヴェイパーマックス95と被っており、
ナイキオンライン「SNKRS」では、ヴェイパーマックス95が9:00から、エアマックス95OGが10:00からリリースという販売形式だったのですが、
そして、いざ!開始時刻になりリリースが開始されると…
初っ端からエアヴェイパーマックス95が購入できてしまい、

テンション上がり気が大きくなったせいか、、
本来、購入予定になかったエアマックス95OGまでエントリーしてしまう暴挙に。すると、そちらも見事に当選し、

両方買う結果に。。


2足とも買えてめっちゃ嬉しい反面、
来月の支払いが…
 ざわ… ざわ…
見た目の特徴
はじめに「360度」からのビジュアルがコチラ。
 
 
 
 
 
 
 
さらに、各パーツの詳細なビジュアルがコチラ。
 
 
 
 
 
 
美しいサイドビューは今もなお色褪せない♪
 
90年代当時ハイテクスニーカーと呼ばれていた物が、
今の時代になってローテクでもない最新でもない、絶妙な“ボジション”に入っていきましたね♪
 
オリーブグラデーション×オレンジは最高の組み合わせっしょ♪合わない訳がない。。
深〜いオリーブカラーから始まっているグラデーションがめっちゃ効いている!
そして、他にも地味に効いているのがグラデーションの最後のメッシュ部分・シューレース・シュータン・ライナーのカラー!

イエローグラデはその部分に「ホワイトカラー」を採用していますが、
オリーブグラデは「グレーカラー」を採用しており、コレが地味にめちゃくちゃ全体をカッコよくしています!

比べると一目瞭然。。グレーが効いてるわ〜♪
履き心地について

履き心地について、当時、ハイテク技術だったかと思いますが、今となっては至ってノーマル。
インソールに割と厚めの物が採用されていますので、クッション性は良い印象を持ちました。
サイズ感について

今回、管理人が購入したサイズはUS9.5(27.5cm)。
管理人の足26.0cmでもUS9.5は全然いけます!
27.0cmと27.5cmで迷っていたのですが、出来るだけ大きいサイズの方が見た目がカッコいいと思い、思い切って27.5cmにしました。
結果、27.5cmにして大正解でした!
一般的に「エアマックス95」は作りが小さいと言われていますが、本当にその通り!
ワイズ(靴幅)もかなりタイトなので、甲の部分でしっかりホールドされている感じ。前の部分は当然余りますが、捨て寸のところなので問題なし!
さてサイズ1.5cmアップを可能にしてくれるのが、ヒール部分の作りにあります!コチラをご覧ください。

ヒールの部分がRに凹んでいるので、履くと足のかかと部分がそこにスッポリ入り、引っかかりとなるので、すっぽ抜けにくい構造になっています!
逆にこのヒール部分が凹んでおらず縦に立っている構造、例えば「エアフォース1」のヒールの構造。管理人もエアフォー1は27.0cmを履いています。(27.5cmも挑戦しましたが、もれなくすっぽ抜けてしましました…)
したがって、管理人のように1.5cmアップまでとは言いませんが、1.0cmアップは基本で考えてよろしいかと思います!ご参考まで。
ちなみにアウトソールの長さですが、下記の画像の通り29.5cmあり、サイズUS9.5でも最低限の見た目バランスは保たれている気がします。
これが26.0cm辺りだとギュッと潰れたような見た目となってしまうはず…
最低27.5cm以上が望ましいですね!

NIKE AIR MAX 95 OG STRING “TOTAL ORANGE” と比較レビュー

「エアマックス95OG」と「エアヴェイパーマックス95」との違いを比較しながらレビューしてみたいと思います。
スペック情報(比較アイテム)
品名:NIKE AIR VAPORMAX 95 NEON “IT’S ELECTRIC”
 (ナイキ エア ヴェイパーマックス 95 ネオン)
 カラー:black-volt-dark-pewter
 サイズ:US9.5(27.5cm)
 品番:AJ7292-001
 価格:¥24,840円(税込)
 発売日:2018年8月16日(土)
見た目の比較
360度からのビジュアルの違いがコチラ。

 
 
 
 
 
 
 
アッパー全体のグラデーションデザイン・サイドシルエットと基本なるデザインほぼ一緒。

違いがあるのはヒール部分の高さ。エアマックス95OGの方が高い分、少しポテッとした印象。
ヴェイパーマックス95の方がサイドシルエットは低く、伸びやかでスタイリッシュ♪

当たり前といえば当たり前ですが、エアマックス95OGのソール部分はグラデーションデザインと流れるように馴染んでいますね!
対して、ヴェイパーマックス95はアッパー本体とソール部分が別デザインに。
あと、圧倒的に違うのがビジブルエアの部分。新旧の違いがよく分かります!
 
 
 
履き心地の比較
履き心地に関しては、エアマックス95OGの従来のビジブルエアと最新のビジブルエアと比べると、さすがに重さ・履き心地は劣るかと思います。
しかし、あくまで比較の中での差であって決して履き心地が悪いというわけでは決してありません!タウンユースで街を歩き回る分には全く問題ないレベルかと。
サイズ感の比較

サイズ感の比較に関して、エアヴェイパーマックス95とエアマックス95OGは、ほぼ一緒のサイズ感と考えていいと思います!
ヴェイパーマックスの方が若干ワイズが広いですが、それ程気にするレベルではないかと。

ヴェイパーマックス95を購入する際はエアマックス95OGでチョイスしたサイズと一緒で大丈夫!また、その逆もしかり!
あわせて読みたい記事
※当ブログに「AIR MAX」に関連した記事がありますので、
未読の方はぜひご覧ください!(以下のリンクカードからどうぞ)
“今回の復刻は忠実に再現なるか!?” エアマックス95 ネオン が再販!2020年12月17日...
【購入レビュー】ナイキ エア ヴェイパーマックス 95 ネオンを買ってみた!サイズ...
【直リンク/解説付き】ナイキ エア マックス 95 “TOTAL ORANGE” が8月16日(木)発売...
購入情報/率直な感想
「NIKE AIR MAX 95 OG STRING “TOTAL ORANGE”」の
【購入情報】について
こちら既に定価で販売しているショップは無く、
ナイキの再販を待つか、プレミヤスニーカーを扱っているスニーカーショップか、
フリマサイトでしか手に入れる方法はありません。
今ならフリマサイトでは定価に近い価格で売買されているので、
手に入りやすい状況です。
今後の再販についてですが、
エアマックス95OGの中でも人気のある「ソーラーレッド」というモデルがあるのですが、
今年リリースされ、その何ヶ月か後に再販がされたケースを参考にするなら、
「トータルオレンジ」も同じように再販される可能も高いかと思います!
【率直な感想】について
本来、エアヴェイパーマックス95だけでエアマックス95OGの購入予定はありませんでしたが、結果、購入して大正解でした!!
発売前から名作カラーの雰囲気がゴリゴリに出ていましたが、実物は“かっけえ~!!”の一言!
フットウェアのラインナップに、
オリーブカラーの超優良スニーカーを入れられるのはメタクソ贅沢やん。。
同時発売のエアヴェイパーマックス95より、
トータルオレンジの方が本命という方も多かった理由がよく分かりました!
“トータルオレンジ、どうすっかなー??”と悩んでいる方には、
自信を持っておすすめできます!!
ARIGATO!
『NIKE AIR MAX 95 OG STRING “TOTAL ORANGE”』の
お問合わせ先は以下のリンクからどうぞ。
ナイキオンラインストア「NIKE SNKRS」はこちら >>
楽天市場「エアマックス95 TOTAL ORANGE」検索用はこちら >>
Amazon「エアマックス95 TOTAL ORANGE」検索用はこちら >>
YAHOOショッピング「エアマックス95 TOTAL ORANGE」検索用はこちら >>






